ガラスヒーター,顕微鏡,細胞培養,タイムラプス,理化学機器(株)ブラスト
2016年06月24日
思いがけない晩餐
ブラスト社が入居しているベンチャー向け施設NAGAYAかわさきにはキッチンスタジオがあります。おやじファイトクラブで使ったりもしますが、本来は料理教室とかするところ。
最近、仕出しお節料理のメニューを考えたり写真を撮ったりするお店が利用され、ことが済んだら食材を入居者に無料で配られました。みんな喜んでタッパーに詰めて持って帰りました。
その戦利品?!がこちら

色々な種類のお魚、お肉、手前のカップはウニとエビのムース、左奥に鎮座するのは伊勢エビ!実は冷蔵庫にもまだテリーヌとか山ほどあるのです。夢のテリーヌ一本食い。。。
これ、買ったらン万円コースです。いったい何のパーティかと見紛うほど。さっそく日本酒とワインを合わせていただきます。美味しくって美味しくって、妻と酔っぱらってしまいました。
何だかもうお正月気分です(早ぇーよっ)。
最近、仕出しお節料理のメニューを考えたり写真を撮ったりするお店が利用され、ことが済んだら食材を入居者に無料で配られました。みんな喜んでタッパーに詰めて持って帰りました。
その戦利品?!がこちら
色々な種類のお魚、お肉、手前のカップはウニとエビのムース、左奥に鎮座するのは伊勢エビ!実は冷蔵庫にもまだテリーヌとか山ほどあるのです。夢のテリーヌ一本食い。。。
これ、買ったらン万円コースです。いったい何のパーティかと見紛うほど。さっそく日本酒とワインを合わせていただきます。美味しくって美味しくって、妻と酔っぱらってしまいました。
何だかもうお正月気分です(早ぇーよっ)。
2016年06月18日
炎症・再生医学会
先週の6月16,17日は京都みやこメッセで炎症・再生医学会の企業展示に細胞培養チャンバーとNICO-1を出展していました。
目の前は平安神宮、ちょっと歩けば南禅寺という観光地ど真ん中。残念ながら見に行く時間はないのですが、何となく気分も浮き浮きします。

学会ということもあって,やはり発表がメインです。合間の休憩時間にどっと押し寄せ、発表が始まると波が引いたように誰もいなくなります。前回の臨床細胞学会よりは目的に沿っているので、先生方も興味持って立ち寄られます。
ちょっと目的とは違う製品ながらラマン分光用マイクロセルもついでに展示すると、意外にも興味持たれたりします。やっぱり何事もやってみないとわからないものですね。
今回はベンチャー支援施設「京都リサーチパーク」の共同出展で、他は京都の会社さんでした。いつも関西方面の展示会は来てすぐ帰るだけでしたが、懇親会があったので参加して美味しいお酒と料理で皆さんと打ち解けられました。やっぱりつながりがある分だけホーム感を得られて営業もスムーズになる気がします。
目の前は平安神宮、ちょっと歩けば南禅寺という観光地ど真ん中。残念ながら見に行く時間はないのですが、何となく気分も浮き浮きします。
学会ということもあって,やはり発表がメインです。合間の休憩時間にどっと押し寄せ、発表が始まると波が引いたように誰もいなくなります。前回の臨床細胞学会よりは目的に沿っているので、先生方も興味持って立ち寄られます。
ちょっと目的とは違う製品ながらラマン分光用マイクロセルもついでに展示すると、意外にも興味持たれたりします。やっぱり何事もやってみないとわからないものですね。
今回はベンチャー支援施設「京都リサーチパーク」の共同出展で、他は京都の会社さんでした。いつも関西方面の展示会は来てすぐ帰るだけでしたが、懇親会があったので参加して美味しいお酒と料理で皆さんと打ち解けられました。やっぱりつながりがある分だけホーム感を得られて営業もスムーズになる気がします。
2016年06月14日
古から学ぶ
年度の変わり目に無料点検キャンペーンを行いました。通常は1年の保証期間ですが、それを過ぎていても特別に点検しますというもの。部品交換を伴う修理は実費ですが、簡単な調整や温度センサの張り替えくらいなら無料にしています。
耐久性が高いからか、はたまた既に廃棄してしまったのか、意外に申し込みは少ない。それでも何件かある申込では、よくぞ頑張ったなぁという姿でボロボロになって帰ってきます。何だか愛おしくなって分解して徹底的に清掃して、綺麗に組み上げます。


☆左が初期の、右が現在のユニット。
調整が済んで試験すると、動作は変わりないのが多くて嬉しくなりますね。でも設計思想の変遷が良く分かって、大いに勉強になります。試験方法や器具も充実しているので、また違った視点でチェックできますし。
話は全然変わりますが、この前テレビで「アントニオ猪木」対「モハメッドアリ」の総集編?を見ました。実は子供時分、プロレス好きの爺様の横でリアルタイムで見ていた口です。当時は子供心につまらない試合だなぁと見ていたのを覚えています。
しかし今見ると、、、これ、ガチじゃん!
派手な技の応酬こそ無いけど、格闘技ちょっとでもかじったものには分かる一瞬の間合いの攻防は思わず見入ってしまいました。今なら猪木氏の取った仰向け戦法が良く理解できます。
見る目を養う大事さを感じさせてくれた出来事でした。
(ガラスヒーター点検はちょっとこじつけが^^;)
耐久性が高いからか、はたまた既に廃棄してしまったのか、意外に申し込みは少ない。それでも何件かある申込では、よくぞ頑張ったなぁという姿でボロボロになって帰ってきます。何だか愛おしくなって分解して徹底的に清掃して、綺麗に組み上げます。
☆左が初期の、右が現在のユニット。
調整が済んで試験すると、動作は変わりないのが多くて嬉しくなりますね。でも設計思想の変遷が良く分かって、大いに勉強になります。試験方法や器具も充実しているので、また違った視点でチェックできますし。
話は全然変わりますが、この前テレビで「アントニオ猪木」対「モハメッドアリ」の総集編?を見ました。実は子供時分、プロレス好きの爺様の横でリアルタイムで見ていた口です。当時は子供心につまらない試合だなぁと見ていたのを覚えています。
しかし今見ると、、、これ、ガチじゃん!
派手な技の応酬こそ無いけど、格闘技ちょっとでもかじったものには分かる一瞬の間合いの攻防は思わず見入ってしまいました。今なら猪木氏の取った仰向け戦法が良く理解できます。
見る目を養う大事さを感じさせてくれた出来事でした。
(ガラスヒーター点検はちょっとこじつけが^^;)
2016年06月06日
金沢
先週は金沢へ出張してきました。空が突き抜けるような快晴で、気持ちの良い風も吹いて少し旅気分。
逆光で青空が上手く撮れず;
金沢は意外にお客さんが多いです。打ち合わせを色々済ませて、一番の目的である共同研究先の金沢医大へ。試作したばかりのNICO-1専用チャンバーを届けます。それまでに培養していた細胞を見せていただいたのですが、、、、凄いです。新たな歴史を開くかもしれない期待と、それにちょっとでも役立てられる喜びでワクワクします。10月の癌学会ではある成果を発表できればと思います。
帰りは先生に送っていただいて、時間が早いので近江町市場へ。お目当ての乾物屋さんと露店の能登牛串焼きがあるのですが、残念ながらどちらも休み。仕方が無いので地元のお酒を買って帰りました。
さて、今回の移動は初めて北陸新幹線で終点まで乗ったのですが、揺れは少ないし座席はゆったりしてフカフカだし、全然疲れませんでした。
飛行機は座ってる時間が短いけど、搭乗前に早く行かなきゃいけないし小松空港は市街地から遠いし、ビジネス利用では新幹線が良いですね。
(ガラスヒーターもほんの少しだけ貢献してるし)
金沢は意外にお客さんが多いです。打ち合わせを色々済ませて、一番の目的である共同研究先の金沢医大へ。試作したばかりのNICO-1専用チャンバーを届けます。それまでに培養していた細胞を見せていただいたのですが、、、、凄いです。新たな歴史を開くかもしれない期待と、それにちょっとでも役立てられる喜びでワクワクします。10月の癌学会ではある成果を発表できればと思います。
帰りは先生に送っていただいて、時間が早いので近江町市場へ。お目当ての乾物屋さんと露店の能登牛串焼きがあるのですが、残念ながらどちらも休み。仕方が無いので地元のお酒を買って帰りました。
さて、今回の移動は初めて北陸新幹線で終点まで乗ったのですが、揺れは少ないし座席はゆったりしてフカフカだし、全然疲れませんでした。
飛行機は座ってる時間が短いけど、搭乗前に早く行かなきゃいけないし小松空港は市街地から遠いし、ビジネス利用では新幹線が良いですね。
(ガラスヒーターもほんの少しだけ貢献してるし)