ガラスヒーター,顕微鏡,細胞培養,タイムラプス,理化学機器(株)ブラスト
2015年02月24日
ウェルプレートの大きさ
顕微鏡インキュベータのチャンバーは顕微鏡のステージに合わせた特注もしています。特に電動ステージだとウェルプレート(細胞培養するための市販のプレート)の一が画像を撮った際にずれてしまうので、ウェルプレートはもとよりチャンバー自体もしっかり固定できるように形状を工夫します。
標準チャンバーではウェルプレートを収められるよう二回りほど大きいのですが、そのウェルプレートと同じ大きさにしたものも作ってみました。

☆左が市販ウェルプレートで、右がそのチャンバー。かなり小ぶりで、35mmディッシュ用です。
顕微鏡にはウェルプレートを固定するアタッチメントが付属していたりしますので、特注しなくともそのアタッチメントにスッポリ嵌るのです。ディッシュ自体はバネで押さえることもできます(写真では省略)。
価格も安くできるし、ちょっと観察したいときには良いかもしれない。早速一つ注文いただきました。
顕微鏡メーカーへのPRもしやすそうです。標準品のラインナップに加えるにはまだ早いので、個別に販促かけてみることにしました。
こういう商品は既存技術ですぐ出来るもので、あまりに斬新で先進過ぎるものよりも”ちょっとだけ”目先を変えるだけで今までになかった商品に昇華するのです。お客さんの受けも良いし。
医療機器の開発をメインに手掛けていた頃には無かった発想ですが、でも”この”ちょっとだけ”のさじ加減が実はとても重要で難しいと感じる今日この頃です。
標準チャンバーではウェルプレートを収められるよう二回りほど大きいのですが、そのウェルプレートと同じ大きさにしたものも作ってみました。
☆左が市販ウェルプレートで、右がそのチャンバー。かなり小ぶりで、35mmディッシュ用です。
顕微鏡にはウェルプレートを固定するアタッチメントが付属していたりしますので、特注しなくともそのアタッチメントにスッポリ嵌るのです。ディッシュ自体はバネで押さえることもできます(写真では省略)。
価格も安くできるし、ちょっと観察したいときには良いかもしれない。早速一つ注文いただきました。
顕微鏡メーカーへのPRもしやすそうです。標準品のラインナップに加えるにはまだ早いので、個別に販促かけてみることにしました。
こういう商品は既存技術ですぐ出来るもので、あまりに斬新で先進過ぎるものよりも”ちょっとだけ”目先を変えるだけで今までになかった商品に昇華するのです。お客さんの受けも良いし。
医療機器の開発をメインに手掛けていた頃には無かった発想ですが、でも”この”ちょっとだけ”のさじ加減が実はとても重要で難しいと感じる今日この頃です。
2015年02月23日
技術交流会 in リコー
先週は神奈川県産業技術センター主催の技術交流会に出展してきました。このイベントには毎年参加していたのですが、今回はリコーさんのホールを借りて社員さん向けのクローズドな展示会です。似たような催しでは過去に富士ゼロックスさんで開催されたことがあります。

リコーさんには研究用途で納入実績があるものの、”初めて見た”と言う方も多くいらっしゃいました。弊社の継続的なPRが足りて無いことを反省しきりですが、これをきっかけに新商品を地道にお知らせしていこうと思います。
さて、これで今年度の展示会イベントはすべて終了です。それと同時に展示会のあり方や位置づけもそろそろ見直す時期に来ています。
今まで無名のベンチャーが直販していたので、展示会をメインの販路開拓にしていました。しかしニッチながらブラスト社も知られてくるようになり、また商社さんの取引も増え始めました。今までの気づきや反省点を基に、今度はさらに効率的&組織的なセールスを考えていかねばなりません。
今日はコートを着ていられないほど暖かく、冬眠中の蛙が出てくるがごとく、考える事も山ほど湧いて出てくる春の兆しでした。

リコーさんには研究用途で納入実績があるものの、”初めて見た”と言う方も多くいらっしゃいました。弊社の継続的なPRが足りて無いことを反省しきりですが、これをきっかけに新商品を地道にお知らせしていこうと思います。
さて、これで今年度の展示会イベントはすべて終了です。それと同時に展示会のあり方や位置づけもそろそろ見直す時期に来ています。
今まで無名のベンチャーが直販していたので、展示会をメインの販路開拓にしていました。しかしニッチながらブラスト社も知られてくるようになり、また商社さんの取引も増え始めました。今までの気づきや反省点を基に、今度はさらに効率的&組織的なセールスを考えていかねばなりません。
今日はコートを着ていられないほど暖かく、冬眠中の蛙が出てくるがごとく、考える事も山ほど湧いて出てくる春の兆しでした。
2015年02月18日
燃料電池にも
10数年前、実用化は当分ムリと言われていた燃料電池。車に搭載されて販売される日が来るなんて想像もつかなかったものです。
ガラスヒーターは色々な実験の加熱プロセスに適用されていますが、実はその燃料電池の研究にも使われています(実機用ではなく実験用ですが)。

☆マグネシウム型燃料電池を使った車の模型
何かの反応を加熱しながら観察するのでしょうか。でも実のところ、どこにどう使われているかは知らされていないし、こちらも敢えて聞きません。機密レベルが高すぎて、迂闊に知るとガチガチの排他的守秘義務を結ばされてしまいますから、こちらはあくまで”部品業者”のスタンスです。
いつか実機で使われるといいなぁ、なんて思いを馳せています。
ガラスヒーターは色々な実験の加熱プロセスに適用されていますが、実はその燃料電池の研究にも使われています(実機用ではなく実験用ですが)。
☆マグネシウム型燃料電池を使った車の模型
何かの反応を加熱しながら観察するのでしょうか。でも実のところ、どこにどう使われているかは知らされていないし、こちらも敢えて聞きません。機密レベルが高すぎて、迂闊に知るとガチガチの排他的守秘義務を結ばされてしまいますから、こちらはあくまで”部品業者”のスタンスです。
いつか実機で使われるといいなぁ、なんて思いを馳せています。
2015年02月16日
ウェルプレート固定具
顕微鏡インキュベータは電動ステージに載せて自動で観測場所を追うこともあります。
細胞はインキュベータ内に設置した培養用のウェルプレートにて培養するのですが、そのウェルプレートがずれないよう固定するアタッチメントも用意しています。

☆2か所の板バネで押しつけて固定します。
しかしウェルプレートの寸法は共通規格のはずなのに、メーカーによって微妙に違うのです。そのためある製品はスカスカで固定できず、ある製品はギチギチで入らずなんてこともあります。
一旦縦に起きて横方向に抑える2点折りバネなら良さそうだけど、お値段も上がるし(一品モノなので意外に高額)、何だかウツクシクない。
ある日、以前の記事で紹介した、ステージから掘り下げた位置に固定する電動ステージ用チャンバー用のバネを製作したところ、バネが下に伸びた長い形状となり、スッ!ピタッ!と収まってくれたのです。
そこでバネにスペーサをかませて長いままで固定してみました。

超簡単な作りですが、バネが長くなったことでたわみ代が大きくなり、これが実に塩梅が良く色々な寸法にフィットしてくれます。

2点折りバネよりシンプルで美しい構造になりました。
メインの機能に比べたら小さいことだけど、喉に刺さった小骨みたいな悩みが取れて、スッキリした気分でした。
細胞はインキュベータ内に設置した培養用のウェルプレートにて培養するのですが、そのウェルプレートがずれないよう固定するアタッチメントも用意しています。
☆2か所の板バネで押しつけて固定します。
しかしウェルプレートの寸法は共通規格のはずなのに、メーカーによって微妙に違うのです。そのためある製品はスカスカで固定できず、ある製品はギチギチで入らずなんてこともあります。
一旦縦に起きて横方向に抑える2点折りバネなら良さそうだけど、お値段も上がるし(一品モノなので意外に高額)、何だかウツクシクない。
ある日、以前の記事で紹介した、ステージから掘り下げた位置に固定する電動ステージ用チャンバー用のバネを製作したところ、バネが下に伸びた長い形状となり、スッ!ピタッ!と収まってくれたのです。
そこでバネにスペーサをかませて長いままで固定してみました。

超簡単な作りですが、バネが長くなったことでたわみ代が大きくなり、これが実に塩梅が良く色々な寸法にフィットしてくれます。
2点折りバネよりシンプルで美しい構造になりました。
メインの機能に比べたら小さいことだけど、喉に刺さった小骨みたいな悩みが取れて、スッキリした気分でした。
2015年02月15日
料理の鉄人
昨日のバレンタインデーは妻のディナープレゼントで竹芝のシェフズライブキッチンに行ってきました。
ここは3回目、お気に入りのレストランです。ホテルの中にあるのですが、営業時間外はなんと入口が壁!

開店すると壁がガラガラ開いてお客さんがぞろぞろ吸い込まれます。

こういう演出、好きですね。食欲が何倍にも跳ね上がります。
店内は料理の鉄人さながらのキッチンスタジアム風。シェフ達が眼の前で色々作ってくれます。写真撮るのは野暮な感じなので止めました。
ここ、ブッフェスタイルながら料理に群がる殺伐とした感じが無く、とても優雅で快適です。商品やサービスのブランドは取り込む客層も含めて言うもんだなと感じさせてくれて、ビジネスの参考にもなります(何でもビジネスにつなげて考える癖が。。。)
昔ほど食べられなくって早々にギブアップしてまったりしてると、お店の方が「バレンタインのサービスです」とフォンダンショコラ持ってきてくれました。カカオの風味たっぷりな味わいで、イチゴとアイスを交互に食べると味の三重奏やぁ~!状態。メチャクチャ美味しかったです。
だけど、お腹がパンパンになってしまいました。欲を言えばサプライズは少し早目にしてくれれば^^;
”間合い”はすべての極意に通じますね。
ここは3回目、お気に入りのレストランです。ホテルの中にあるのですが、営業時間外はなんと入口が壁!

開店すると壁がガラガラ開いてお客さんがぞろぞろ吸い込まれます。

こういう演出、好きですね。食欲が何倍にも跳ね上がります。
店内は料理の鉄人さながらのキッチンスタジアム風。シェフ達が眼の前で色々作ってくれます。写真撮るのは野暮な感じなので止めました。
ここ、ブッフェスタイルながら料理に群がる殺伐とした感じが無く、とても優雅で快適です。商品やサービスのブランドは取り込む客層も含めて言うもんだなと感じさせてくれて、ビジネスの参考にもなります(何でもビジネスにつなげて考える癖が。。。)
昔ほど食べられなくって早々にギブアップしてまったりしてると、お店の方が「バレンタインのサービスです」とフォンダンショコラ持ってきてくれました。カカオの風味たっぷりな味わいで、イチゴとアイスを交互に食べると味の三重奏やぁ~!状態。メチャクチャ美味しかったです。
だけど、お腹がパンパンになってしまいました。欲を言えばサプライズは少し早目にしてくれれば^^;
”間合い”はすべての極意に通じますね。
2015年02月12日
特注チャンバー
新製品の顕微鏡インキュベータは文字通り顕微鏡に載せて細胞培養するのですが、顕微鏡の形状に合わせた特注も行っています。
以前の記事でディッシュ用チャンバーを紹介しましたが、それがきっかけで進化版の注文もありました。特殊な顕微鏡に嵌るように形状も凸凹しています。

☆写真は底面です。飛び出た部分が顕微鏡のステージにカパッと嵌ります。
X-Yに動く電動ステージは結構込み入った形状をしているので、複数のパーツに分けて組み立てます。

☆電動ステージに固定できるチャンバー
各顕微鏡に合わせたアタッチメントをオプションとして用意しておけば、それほど手間もかからず(安価に)提供できます。こういうパーツ類が豊富にあるとユーザーさんにもメーカー側にも便利さを向上してくれますね。
以前の記事でディッシュ用チャンバーを紹介しましたが、それがきっかけで進化版の注文もありました。特殊な顕微鏡に嵌るように形状も凸凹しています。

☆写真は底面です。飛び出た部分が顕微鏡のステージにカパッと嵌ります。
X-Yに動く電動ステージは結構込み入った形状をしているので、複数のパーツに分けて組み立てます。

☆電動ステージに固定できるチャンバー
各顕微鏡に合わせたアタッチメントをオプションとして用意しておけば、それほど手間もかからず(安価に)提供できます。こういうパーツ類が豊富にあるとユーザーさんにもメーカー側にも便利さを向上してくれますね。
2015年02月08日
再生医療産業化展
先週、インテックス大阪で開催された再生医療産業化展に出展し、無事終了しました。ご来場下さった方々、厚くお礼申しあげます。

今回は業務が非常に慌ただしくて準備もままならず、ブースも見えるところ以外は簡素化しています。展示物もメインを顕微鏡インキュベータに絞り、チューブ類は奥に引っ込めておきました。
お客さんはやはり大阪企業が多かったです。過去に納入したもののメールと電話だけのやり取りで一度も顔を合わしたことがないお客さんが多数ご来場くださって、初顔合わせとなる場面もしばしば。”友遠方より来るあり、また楽しからずや”でした。
しかし搬入の前日入りから4日間大阪に居詰めと言うのは結構大変です。こういう時に限って急ぎの案件が入ったりとバタバタしていました。それでも具体的な案件が幾つも寄せられ、また関西企業さんで進行中の案件も確認出来たりと、実りある展示会でした。
帰りは新幹線の中で551のシュウマイ(肉々しくて超美味!)を堪能して、その後はスタッフも爆睡でした。
週末は名刺整理して、週明けから早速フォロー開始です。

今回は業務が非常に慌ただしくて準備もままならず、ブースも見えるところ以外は簡素化しています。展示物もメインを顕微鏡インキュベータに絞り、チューブ類は奥に引っ込めておきました。
お客さんはやはり大阪企業が多かったです。過去に納入したもののメールと電話だけのやり取りで一度も顔を合わしたことがないお客さんが多数ご来場くださって、初顔合わせとなる場面もしばしば。”友遠方より来るあり、また楽しからずや”でした。
しかし搬入の前日入りから4日間大阪に居詰めと言うのは結構大変です。こういう時に限って急ぎの案件が入ったりとバタバタしていました。それでも具体的な案件が幾つも寄せられ、また関西企業さんで進行中の案件も確認出来たりと、実りある展示会でした。
帰りは新幹線の中で551のシュウマイ(肉々しくて超美味!)を堪能して、その後はスタッフも爆睡でした。
週末は名刺整理して、週明けから早速フォロー開始です。